見えにくい場所にあるtwenty sixteenのコンテンツ下ウィジェットの場所を移すカスタマイズ
本サイト、WordPress公式テーマtwenty sixteenを使って作っています。
レンタルサーバー代などサイトの運営費の足しにでもなれば、と記事下の二つのウィジェット、コンテンツ下1とコンテンツ下2の二つにGoogle Adsenseの広告を入れています。
“twenty sixteenのコンテンツ下ウィジェットを移動 【WordPressテーマカスタマイズ】” の続きを読む
WordPressブログのためのブログ
本サイト、WordPress公式テーマtwenty sixteenを使って作っています。
レンタルサーバー代などサイトの運営費の足しにでもなれば、と記事下の二つのウィジェット、コンテンツ下1とコンテンツ下2の二つにGoogle Adsenseの広告を入れています。
“twenty sixteenのコンテンツ下ウィジェットを移動 【WordPressテーマカスタマイズ】” の続きを読む
素の状態のPS Auto Sitemap生成サイトマップページ(Twenty Sixteenテーマ)
PS Auto Sitemapで生成されるサイトマップページは CSSの知識がある方であれば多少見え方の改造ができます。
というか、正直素の状態だとただリストタグで並んでるだけでちょっとわかりづらいです。
“PS Auto SitemapのCSSカスタマイズ 【Gush・Gush2・twenty sixteenテーマサンプル有り】” の続きを読む
今回まで、管理人的にGush2テーマのデフォルト状態からカスタマイズしておいた方がよい点を挙げてきました。
検索キーワード欄が2つある問題と、SNSボタンの設定。
Gush2を導入の方でまだお済みでない方、今回解説するフッターのクレジットなんかよりもよっぽど優先度が高いので、まずこれら二つを先に対処することをオススメします。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
そのままでも使えることをコンセプトの一つにしているWordPressの定番テーマ Gush2。
ですが、やはり多少なりともカスタマイズしてやらないとちょっと、な部分はあります。
3回に分けて、管理人的に気になってすぐにカスタマイズしている部分を解説します。
今回はその第一回目としてサイドメニューにある4つ並んだSNS類のバナー部分のカスタマイズについて。
Gush2を入れた直後誰もが違和感を覚えるのではないでしょうか。
WordPressの定番テーマのGush2、デフォルトだとなぜかキーワード検索窓が二つあるんですよ。
この二つに別に違いはないのに。
他にも初期設定してやった方がいいことはありますが、見た目からして明らかに見た目上おかしいので早急に手を打った方がよいかと。
今回はGush2の検索窓を片方を消し、二つから一つにする方法をご紹介します。
WordPressの公式タグTwenty Sixteenテーマ、悪くないんですが、ちょっと記事内のh2、h3などの見出しタグが見づらい。
上下に余白はあるし文字の大きさが大きくなるのはいいんですが、特にぐだぐだと文章の多い私のサイトではかなり見づらくなってしまいます。
そこで、今回style.cssに下記CSSを追加し、見出しタグ h2とh3のデザインをカスタマイズ。
今回は、管理人オススメのWordPressテーマGush2をご紹介します。
本サイトではあえてWordPressの純正テーマであるTwenty Sixteenを使っておりGush2ではありませんが、管理人の別サイトBOSSマニア共和国でGush2テーマを使用しています。
(BOSSマニア共和国はコチラから。別ウィンドウで開きます。多少カスタマイズを入れていますが、雰囲気は大体掴んでいただけるかと)
(ちなみに、管理人のこれまた別サイトである なる楽器 ではGush2の一つ前の世代であるGushを使っています。)
WordPress Twenty Sixteenテーマのフッターにコピーライトを入れるカスタマイズ
今回は、WordPressやTwenty Sixteenテーマ初心者の方向けに自身のブログ・サイトのフッター部分に著作権を主張するコピーライト表記を入れるカスタマイズ方法を解説します。
なお、Twenty Sixteenテーマの場合、フッターにはデフォルトで『 〇〇〇〇 / Proudly powered by WordPress 』と表記がなされています。(〇〇〇〇はサイト名)
本サイトでは 『 / Proudly powered by WordPress 』は特に不要なので削除しております。
色々と革新的なWordPressのバージョン4.4.0に合わせて登場した公式テーマTwenty Sixteen。
全体的には悪くないと感じるのですが、やはりあちこち微妙に気になる部分が出てきています。
その内の一つがコレ、フッターのクレジット表記。
Twenty Sixteenテーマのフッタークレジット部分
WordPress ブログブログ / Proudly powered by WordPressとクレジット表記があります。
/ の左側に本サイトのタイトルが出るのはSEO対策として多少なりともプラスに働くでしょうしいいとして、右側はいりませんよね。
“Twenty Sixteenテーマフッターの『 / Proudly powered by WordPress 』の消し方” の続きを読む
メジャーアップデートとして革新的な進化を遂げたWordPressの新バージョン4.4.0。
合わせてリリースされた新しいデフォルトテーマTwenty Sixteenを使ってみた感想、全体的な使い勝手や評判はまずまずですが、一つだけ致命的にダサい部分が。
フォントです。
英語特化型のフォントのようで、日本語の表示がFireFoxだとなんだか野暮ったくて、メンドクサイという気持ちよりも変えたい気持ちが勝りました。
そんなわけで、当ページはすでにフォントをデフォルトから変更しています。